ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します

2023-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

2023年ももう残すところ数時間。この一年はみなさんにとってどんな一年だったのでしょうか?世間ではコロナウイルスの5類移行やスポーツにおいては日本選手が実に様々な種目で活躍した年。マイナンバーカードやインボイス制度、社会のシステムもじわじわと変…

寒い日にはラーメンですね

寒い日のラーメンほど絶品なものはないですねー。 私はどちらかというと塩派でしたが、味噌味、とっても美味しかったです!! 味噌といっても色々味があるので、奥が深いなと思いました。 チャーシューも柔らかいし、にら饅頭もペロリと美味しく頂きました🎵

餅つき

ラポーレ駿河恒例の行事となっています暮れの餅つき大会。今回は法人の在宅系のサービス事業所のスタッフにもご協力いただいて、「つきて」を潤沢に用意して臨みましたw「杵で餅をつく」これ意外に経験者が少ない?初めて体験したスタッフもいましたが直ぐに…

忘年会

ラポーレ駿河ご入居者忘年会。居酒屋風の賑やかな雰囲気で開催させていただきました。居酒屋に飲みに出かけるなんていうことがどこかはばかれる時期が続きましたが、ようやく楽しく宴ができる世の中に戻ってきましたね♪ネガティブなことはスパッと忘れて気持…

朝に見れた月下美人

今年は何度も花を咲かせてくれた月下美人です!通常は夜に咲いて朝にはもう花が萎んでいるので、日勤の私は開花している所を見たことがありませんでしたが、今回は初めて見ることができました!素敵なお花ですねー!!残念ながら匂いはもう終わってしまいま…

気づけばもうクリスマス🎄

今年もあっという間に過ぎ、気づけばもうクリスマスです!ラポーレでも12月から素敵なデコレーションがされていて、ウキウキする日々を過ごしています♪

ミニコンサート

結構まえの記事になりますが(汗 ご入居者の文化的好奇心をくすぐる企画。 毎年11月の文化月間にはいつも歌唱指導で訪問してくださる先生が、仲間を連れてコンサートを開いてくださっています。 心のクリーニング♪

シャコバサボテン

カニみたいな葉っぱから、可愛らしいお花が咲きました。カニみたいと調べたら、なんとシャコとの事でした!でも、ラポーレでは「カニソウ」で親しまれています!クリスマス時期に咲くので、クリスマスカクタスとも呼ばれるそうです。面白いですね!

南瓜とベーコンのチーズ焼き

施設長リクエスト献立は「かぼちゃとベーコンのチーズ焼き」です。グラタンぽい?いやいや、かぼちゃが贅沢にゴロゴロ入っていて、玉ねぎとチーズがアクセントに。南瓜とチーズは相性がいいですね♫美味しくいただきました♪

冬の鉢花の女王 シクラメン

シクラメンは開花時期と休眠する時期とあり、うまく管理をすれば何度も楽しませてくれるお花だそうです!ラポーレでは上手に手入れをしてくれているので、可愛らしいお花が見事に咲きました。お花が咲くと、見てるだけで癒されますね。

ベジ醤油ラーメン

大豆由来のミートボールが入ったベジタブルなラーメン。サステナブル〜!(使い方あってる?水菜と玉ねぎがラーメンには珍しくまた違った雰囲気味わいを出してくれました。お味も上品!美味しくいただきましたw

防火扉の点検

ここ数年、世間では火事のニュースがちょっと増えているような気がしていますが気のせいでしょうか?これだけ技術が発達して、消防・防火設備も進歩しているとも思うのですが・・・。ラポーレ駿河ではそんなトレンドに乗らないよう、消防設備点検はきちんと…

チキンソテー プッタネスカ風

今回のランチはチキンソテーです。大好きです。プッタネスカ風です。娼婦風だそうです。。。。いやあ、客が寄るほど美味しいとか、手間をかけない料理とか諸説あるみたいですが、ちょっと口ごもってしまいますねwお味はピリ辛のトマトソース。酸味も効いてや…

床清掃

ラポーレ駿河は全館土足です。廊下や食堂は絨毯やpタイルなど場所ごとに材質も変え、建物全体の雰囲気を大きく彩っています。年末の清掃で床も大々的に徹底的にお掃除です。絨毯の劣化はやむを得ませんが、やっぱり綺麗になると気持ちが良いものです。玄関で…

きざみうどん

今回のランチは職員のリクエスト「きざみうどん」です。関西の方は「なんだ、きざみうどんかあ〜(ガクっ」となるのでしょうか。ラポーレでは「うどんが刻まれている?」「なにそれ」なリアクションでした。お揚げが刻まれてうどんに盛られ、ネギも添えてい…

ジャズコンサート

先日、ご入居者ご家族の好意でラポーレ駿河食堂にてジャズコンサートが開催されました。 こちらの方、ご入居者のご身内で音楽活動をされており、老舗の音楽テレビ番組で長きにわたり演奏もされ、文部科学大臣賞や地域文化功労賞も受賞されたまさしくその道の…

恒例年末清掃

毎年恒例の年末清掃。毎年ここまで労力をかけて清掃をしている施設は他にもあるのでしょうか?外壁までクレーンで綺麗にしているおかげで平成8年の建物ではあってもピカピカです。ここは自慢して良いところ!

あじの開き

こういうのがシンプルだけど良いんだよなーあじの開き、骨を避けながら丁寧に食べるのが好きです♪

石蕗のお花

今、ラポーレの中庭では石蕗のお花がキレイに花を咲かせています!今年の夏の猛暑時には葉っぱがシオシオになっていて心配しましたが、強いですね!!そんな石蕗の花言葉は、『困難に負けない』だそうです!困難に負けず、この冬も元気に乗り越えられそうで…

揚豚と秋野菜の山椒あんかけ丼

シダックスさんがいろいろ考えてくれる今回のメニューは、『揚豚と秋野菜の山椒あんかけ丼』くるくると巻かれた揚げ豚に、食欲そそる秋の根菜、ほんのりかおる山椒、ホクホクで体からあったまるお食事でした!

季節はずれのひまわり

職員さんのお庭に季節はずれのひまわりが咲いたとの事で、珍しいからと持ってきてくれました!葉っぱが立派で、可愛らしいお花のコントラストが良いですね!隣の蕾も咲いてくるのか、楽しみです🌻

町内連絡会

恒例の町内連絡会がありました。11月はこれからコンサートのイベントが2つもあるし、12月になると忘年会やら餅つきやら大掃除やら。イベントがモリモリで年末まで大忙しですね!!

かしわ天クリーミーカレーうどん

シダックスさん提供の変わり種ランチ。カレーうどん。でもただのカレーうどんではありません。かしわ天です!クリーミーですw これはスープも全部飲み干すヤツですね・・・ クリーミーでコクのあるカレースープは本当にイケナイコ♪ 美味しくいただきましたw

カオマンガイ

「知らない料理を食べてみたい」そんな個人的な好奇心と、ご入居者へのちょっと違ったベクトルでの食事の楽しみを提供すべく相談員は日々食事リクエストメニューを考えているのです(ドヤ なんて言っても結構皆さん知っている料理を私が知らないこともあった…

木の葉丼

施設長リクエスト献立は「木の葉丼」。あまり聞いたことのないメニューですが関西のうどん屋さんでは結構定番?親子丼の鶏肉がかまぼこになっている感じですね。かまぼこがスライスされているのを木の葉に見立てているとかいないとか。なんだー具材がそれか…

防災訓練

11月1日は社会福祉施設防災の日でした。ラポーレでもこの日にちなんで総合防災訓練を実施しました。 一連の避難訓練は9月に実施したばかりなので、今回は少し趣向を変えて机上訓練をメインに。(ちょっと写真が撮影できなくて残念) 普段私たちが暮らしてい…

横浜家系ラーメン

ラーメンの種類は数知れず。 昔はしょうゆ!塩!味噌!で潔かったですが、最近は名前だけではどんな味かちょっとわからないことも多いですよね。 横浜家系ラーメンもそのひとつ? プライベートで自宅近所に横浜家系ラーメンのお店があるので辛うじて知ってい…

町内連絡会

毎月恒例の町内連絡会。10月11月もイベントがたくさん!皆さんにお伝えしなきゃならないことも盛り沢山で、コロナ前の活気がなんだか戻ってきたようなスケジュールです。一方で体調不良や交通事故のリスクも高まっているのでみなさまくれぐれもご注意を!

作品展に思うこと

高齢になると目が悪くなって手先が思うように動かなくて・・・どうしても引き算の要素が強くて寂しい思いをすることがあります。そんな中でもラポーレ駿河ご入居者はたくましく、そして楽しげに日ごろの趣味活動を満喫されている方が多いように感じます。ご…

ボジョ・リオ・ネグロのチミチュリソース

ブログで紹介する記事が多いほど、タイムリーにお伝えすることが難しくなってしまうというこのジレンマ・・・毎日たくさん掲載するのもいいのですが程よいペースが大事ですよねー。さて少し古い記事ですが、ラグビーワールドカップ日本対アルゼンチンが10・8…