2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
前回大会は東洋大学が2年ぶりに優勝した箱根駅伝だが、今年はどこが有力なのか。出場20校のエントリー選手の1万メートルの平均タイム(上位10人)を並べると、単純なタイムの比較では駒澤大、青山学院大、明治大、山梨学院大、早稲田大の順となり、各校の実…
食堂には日中ずぅぅ~っと日が入ります。 床暖房も入ってますから「ぽっかポカ」 快適な食事時間が取れますねぇ 昼寝しちゃおぅ
ダイラボウに行きましたよお~ 景色が素晴らしいぃ 野の花もこんな風にすると素敵でしよ これは「ご愛嬌」で・・・ 玄関前の飾り窓には、何時もいろんな物が・・・ つるし雛 クリスマス飾り 敬老会 お猿さんも・・・ いぇぇ~い、こんなに元気になって鮎釣り…
新年を迎えるにあたって ラポーレの飾りつけは職員が楽しみながらさせてもらいます。 今年は昔 青森のねぶた祭りで購入した 大きな鈴を神社の鈴に見たて 狛犬ならぬ 狛猫?代理の招き猫さんを飾って 小さなラポーレ駿河の招き猫神社作ってみました。 ふと…気…
某T社さんからの頂き物です。 初めて見る・・・みかん? いや、愛媛の新カンキツーだそうですって 名前が洒落てるねぇ~松山・ぼっちゃんからも名前貰ったかな? 紅まどんな スマイルカットで食べてください・・・ 一口食べると~ なんと、なんと・・・トロ…
焼きたての餃子・食べ放題企画 大きな干物~美味しかったねぇ 突然、放送で「掻き氷」食べませんかぁぁ?! 敬老会では寿司の食べ放題 新緑の季節、お茶の葉が綺麗な緑ですね 栃沢・枝垂れ桜 飲み放題? ビールもツマミもニセモノです。 azusagawa…
今年も義援金が沢山集まって来ています。 よぉぉ~く見れば・・・ あら? 1万円札がぁぁ 誰が入れてくださったのか・・・ ありがたいですね 来年には纏めて寄付したいと思います。 今後もご協力をお願いいたします
今年も獅子舞です。
ラポーレ一帯では素晴らしい桜の花が見られますよ 食堂の椅子が張替えにぃ~ タイルも綺麗に掃除してキラキラっと 横断が危険だからと「速度落せ」の文字が道路に・・・ なんといっても、一番の大工事は食堂の張替えでした。 絨毯掃除は大型バキュームで掃除…
今が旬の白菜を使ったお料理でした。 これが 寒くなったこの時期には熱々のおかずで~美味しかった! マーボーですが 辛みの刺々しさがなく 白菜の甘さが溶けて 辛みのキツさを包んでくれてました。 結構ヘルシーには見えますが アツアツの献立で旬のお野菜た…
年末から年明けにかけて、日本海側を中心に10年に一度の大雪になる恐れがあるとして、気象庁は大雪に関する「異常天候早期警戒情報」を発表した。 気象庁によると、年末から年明けにかけては強い冬型の気圧配置になり、日本付近に非常に強い寒気が流れ込み…
塩釜焼きにすれば30人分かな?
いろんな出来事がありました。 1月には雪が積もりました。 10年振りだったかしら? 3月には「時の棲家」に遠足企画 5月には「リハビリデイ・ごろざ」がオープンして1周年になりました。 食堂の絨毯の張替えがありました。 二階のベランダにある藤の花が綺麗…
もう少しで完成!? 玄関前はバッチリですよぉ ロビーも食堂も・・・明日から紹介します
一年の締めくくりにみんなでお餅をつきました。 昔は年末といえばどの家でも餅をついていたそうですが、最近は買って 済ます家庭が圧倒的に多いですよね。 杵の扱いも不慣れだとなかなかうまくはできないものです。 ラポーレの管理人さん方が主になって餅を…
一年のホコリを払って新年を気持ちよく迎えようと、ご入居者の有志20数名による 大掃除が行われました。 普段みなさんで共有している食堂や廊下などを中心に、各々雑巾を片手に 拭き掃除を行ってくださいました。 「普段からお掃除をしてくださっているから…
ラポーレ駿河玄関には門松が立ち、いよいよお正月空気が色濃く 漂ってきました。 ご近所の方が正月飾りにとお飾り用の花を持ってきてくださいました。 南天・・・・鮮やかな赤ですね。 蝋梅・・・・いい香りがします。 水仙。 松の葉もいくらか仕入れました…
造園業者がお正月に向けて・・・ 綺麗に刈込みをしてくださいました 入り口の垣根は高くなって、高い脚立が必要になっています。 気をつけてね 食堂前一帯の垣根は機械で綺麗に刈り込まれてます。 ただ、かなり重い機械での作業・・・大変だなぁ 晃の園の風…
多くの業者さんが年末のあいさつで来年のカレンダーを進呈してくださいます。 今年も30社くらい?の業者さんから多種多様なカレンダーをいただきました。 いつもありがとうございます。 あまりにたくさんのカレンダーで、事業所で使う分を差し引いてもまだま…
年末の餅つきでは、毎年町内連絡員さんによるお汁粉がふるまわれます。 ご入居者による大掃除が行われたあと、ラウンジにてその仕込みをしてくださいました。 お汁粉も家庭の味がある!? 小豆を煮る方法も砂糖の分量もいろいろ違いがあるようで、毎年連絡員…
一年をとおして壁にデスクに掲示されるカレンダー。 毎年どんなデザインのものを飾ろうかな♪とあれこれ悩む方も いらっしゃるのではないでしょうか? 昨年度より、駿河会でオリジナルカレンダーを作成し、ご入居者や サービスご利用者など日頃お世話になって…
忘年会の当日に・・・ 今回の企画についてのアンケートを行ないました。 回収率70% 28名の方々が~ご意見、ご感想を書いてくださいました。 次回は、皆様のご意見を参考にして「より良い」忘年会企画にしたいと思います。 *ほとんどの方々の意見は、美味し…
ラポーレ駿河建物のとある地下にて・・・・ 建物内にはいたるところにメンテナンス用の地下スペースを確保してあるのですが、 先日別の修繕の調査中に水漏れを発見しました。 普段絶対に気づかないような場所で、見つけた時にはけっこう ショッキングな光景…
明日の14時からお餅付きです。 甘い物もでますぞぉぉ
さあ~ そろそろ・・・ラストオーダーですよ 楽しい時間って~あっと言う間ですねぇ デザートも食べ終えて・・・ お茶で仕上げですね ここの席は大盛り上がりぃ~ 唄も歌って楽しそうです おぉい~持込の焼酎が空だぜぇぇ 良く飲みましたね でぇ~ 今年は良…
浴槽にお湯をためるための給水バルブが経年劣化や諸々の事情でいよいよ ダメになってしまいました。 きちんと止水できずにチョロチョロ水が出っぱなしになってしまう状態に。 シロウト目に「パッキンの交換くらいで・・・」と考えていましたが、 そのパッキ…
繁盛し過ぎて売り切れ続出の店・12 この暖簾・・・ 清水の次郎長一家の28人 ぼけ封じの極意も・・・ よく笑い、よく喋る、明るく朗らかにぃぃ~って今日の企画にピッタリ うん? お酒は「そこそこ」ですね? だんだん・・・昔、朝の連ドラでね! おや? まさ…
なんでしょ?!
繁盛し過ぎて売り切れ続出の店・11話 串焼が出ました~揚げたてのアツアツでぇす 海老に黒ハン、ヒレ豚肉・・・ ビール、如何ですかぁぁ~ 店員さんの掛け声が響き渡っています 熱燗もありますよぉぉ オデンは・・・お代わり沢山有ります 予想以上の「熱燗希…