2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
①から 今回のメイン花材は今が旬のダリア ダリアを中心としたアレンジの中、他のお花のチョイスでセンスが問われている!? 先生がテーブルを回って指導して下さりますので、初めての方も安心? 決まった形がないので、みんなそれそれの作品に 自分で選んで…
先日、定期開催のフラワーアレンジメント教室を行いました この日も新鮮な時期のお花がいっぱい! ダリア(品種:レイコ) ピンポン菊 ワックスフラワー りんどう キイチゴ などなど…! どの花を選ぶか、どう切るか、どうアレンジしていくか! 自分だけの作…
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【チーズ in ハンバーグ・コンソメスープ・サラダ・リンゴのコンポート】 です ハンバーグの中にチーズを入れた人を表彰したい!笑 バツグンの相性ですが、これはご飯が進んでしまう~ 最近『またお腹が出てきた』と妻に…
2階のベランダで萩が咲きました~ まだ蕾が多くあり7分咲きと言った見た目ですが、 萩は新しい花芽が咲くと古い物は落ちる為、これで満開 小さな紫の花が美しいです 秋の七草に数えられる萩。 花言葉は『思案』『内気』 季節のお花をどうぞ~
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【ジャンボタラカツ・三重県の豆味噌で作った味噌汁・漬物】 です! このジャンボタラカツ、とってもBIG! 30㎝程度ありそう!? チリソースとおろしソースの2種類で召し上がれ! 揚げたてだからサックサク チリソースの…
先日9月の歌の会(歌唱指導)がありました! この日歌ったのはお月見に関する童謡など12曲! 秋雨前線の影響でぐずついたお天気ですが、雨に負けない良い声が出ていましたよ 次回は10月26日(金)! お楽しみに~
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【辛すぎ注意!台湾拉麺・サラダ・ぶどうゼリー】 です! 今日はいつにも増して辛そう! 『辛いのがお好きな方 掛けてください』と但し書きが…! 辛いスープと唐辛子のトッピングが用意! これは辛そう…! スープは醤油ベ…
ロビーでコスモスが満開です 花名のコスモスは、ギリシア語の「kosmos」(意味は、美しさ、調和、宇宙など)に由来しています そして実は!化粧品のコスメティクスも同じ語源なんですって 赤色のコスモスの花言葉は『乙女の愛情』『調和』 綺麗なコスモスを…
その①から ラポーレ中庭の苔について~ 鹿威し(ししおどし)みたいな物の近くではここにしかいない苔が…! つやのある表面に、地面を覆う様に広い葉を延ばしているのはミズゴケ(水苔) 苔の中でも特にジメっとした所を好むモノらしい 中庭の後ろ側、庭中央…
ラポーレ駿河の中庭で、苔が何種類かグラウンドカバーとして使用されているのですが、 今回はこの苔をピックアップ! 盆栽にも使われる苔もあり、注目してみると意外に面白いカモ!? まずはこちらのふよふよした毛並み?の苔。 ハイゴケ(這苔)と呼ばれる…
2階のベランダでベゴニアが満開です ベゴニアの花言葉は『片思い』『愛の告白』 花びらが不揃いのハートに見えることから由来するそうです ピンクと赤が最盛期を迎えています ラポーレ駿河の2階中央ベランダへどうぞ~
エレベーター前の庭で秋のお花が咲きだしました その名もヤブラン! 山野の藪に自生し、葉が蘭に似ていることから「ヤブラン(藪蘭)」と付けられました。 まだ蕾ですが、少しずつチラホラと開花しているモノもありますね ヤブランの花言葉は 『忍耐』『隠さ…
2階の庭ではただいま大根の準備中…… 庭の奥でススキがいい感じに大きくなってきました 穂が束になっている状態が良く、開いてしまっているとほとんど持ちません。 今年の中秋の名月は9月24日(月)! 今の内に刈り取ってロビーに飾っておきますね
2階中央のベランダでマリーゴールドが綺麗に咲きました このマリーゴールド、見た目のかわいらしさと異なり、花言葉はちょっと不吉。 マリーゴールドの全体の意味として良く使われているのは、 『嫉妬』『絶望』『悲しみ』 マリーゴールドは1人の女性が恋人…
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【チキン南蛮・味噌汁・ピーナッツ和え・漬物】 です! カラッと揚げた唐揚げにタルタルソースと甘酸っぱいタレが掛かって?お箸が進む! 唐揚げってタルタルソースを食べる為のモノですよね!(暴論) 食堂では皆さん思…
いきなりですがクイズ! この花芽、何のお花でしょう~か! ↓↓↓ 正解は 萩 でした~ 秋の七草の一つである萩が蕾を付けてきましたよ 開花は10月頃? 小さな花が一斉に咲くので満開はとっても豪華ですよ お楽しみに~
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【鱈の梅風味・ご飯・とろろ汁・和え物】 です! 今回は和食でオーダー 本当は栗ご飯をお願いしていたのですが、栗の入手が難しく、お魚料理にシフトさせて頂きました。 とろろ汁はやさしい味付け オクラととろろでネバネ…
もうすぐお彼岸ですね!今年は9月20日が彼岸の入りで、26日が明けだそうです。 お彼岸と言えば田んぼや土手に生えているヒガンバナ。 ラポーレにもいくつかあるのですが、ラポーレでは白いヒガンバナを見る事が出来ます ヒガンバナと言えば情熱的な真っ赤な…
ここ連日、1Fロビー周辺では業者さんが天井に頭をつっこんで 何やら作業をしています。 これは・・・・? ラポーレ駿河も開設から23年目。建物も年をとり、少しずつ設備も 入れ替えをしながら若返りを図らなくてはなりません。 9月~11月くらいにかけて、す…
その②から 式典と子供達の演奏が終わったら、さぁ!皆様お待ちかねのお食事を!! 今年もやりました!お寿司食べ放題!!! 15品目+αの豪華なネタをご用意 しかもこれ、出来合いのモノではないんです。 寿司職人が目の前で握ってくれます! ネタは好きなだけ…
その①より 去年に引き続き、今年も蛍が丘保育園の子供達にほたる太鼓の演奏をお願いします 先生の指揮に合わせて、それぞれのパートで太鼓を演奏 ちょっとした振り付けもあったりして、子供達の『やぁ!』の掛け声がとってもかわいかったですね 小太鼓、大太…
昨日9月14日、ラポーレ駿河にて敬老会が行われました 今年は米寿の方が3名! あいにく諸般の事情によりご臨席賜る事が出来ませんでしたが、お祝いの品は後日お届けするとして… 今日お集まりいただいた皆様と、ご長寿の祝いをさせて頂きました 施設長、理事長…
9月25日(火)にラポーレ食堂にてフラワーアレンジメント教室を行います 毎回季節のお花を使った作品が出来ますので、今回もお楽しみに? 今月の中秋の名月は9月24日 先生から聞いた話では、お月見をイメージした作品になりそうですよ
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【豚しゃぶ蕎麦・しそおにぎり・マンゴープリン】 です 今日はまず彩りがいい感じですね! 赤・青・緑・黄色… 食事はまず見た目から 上の写真で白飛びしてしまっていたマンゴープリン。 これまた可愛らしい!そして甘くて…
もうすぐ敬老の日 今年は9月17日月曜日ですが、ラポーレでは14日金曜日にお祝いをする事に 食堂の黒テーブルをお祝いらしく鶴の絵にしてみました 柄物の和紙と色や模様だけの和紙を組み合わせています 明日は敬老会ですから、食堂の中もこれからお花を設置し…
もうすぐ敬老の日 今年は9月17日月曜日ですが、ラポーレでは14日金曜日にお祝いをする事に 食堂の黒テーブルをお祝いらしく鶴の絵にしてみました 柄物の和紙と色や模様だけの和紙を組み合わせています 明日は敬老会ですから、食堂の中もこれからお花を設置し…
今日のラポーレご飯! 今日の献立は 【栗かやくご飯・味噌汁・ちりめん冷奴・胡麻和え・ぬか漬け】 です (ちょっと写真が失敗している…ッ!) どれも美味しかったのですが、中でも美味しかったものをピックアップ! 栗かやくご飯はこれだけを何杯も食べたく…
秋と言えば芸術の秋ですよね!!!(食欲……?) ロビー側のトイレの絵を秋らしく、ザクロにしてみました これはロビー側男子トイレ! ちょっとカッコイイ絵です こちらはロビー側女子トイレ。 可愛らしい小鉢に入ったザクロの絵をおいてみました~ トイレで…
もうすぐ敬老の日! 夏の暑さもひと段落し、秋の風を感じる頃になってきました トイレの絵を夏から秋へ、イメージチェンジです 今回は食堂側のトイレにコスモスの絵を ロビー側のトイレにザクロの絵を置いてみました 上の絵は食堂側男子トイレ~ こちらは食…
食堂のベランダで育てている綿の木なんですが、 5月頃狂い咲きで一輪咲いた後に実が出来て、 ついに…… 綿が出来ました~!! ↓↓↓は8月末頃の写真 9月に入って、ついに一つ綿が実りました 後続の花芽が次々に出来てきているので、まだまだ楽しみです~ 入居者…