2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ラポーレ食堂前の庭は青々とした芝生で気持ちが良いですが、冬を迎える前に造園業者さんが綺麗に刈り込んでいました。スッキリ〜♪
ハロウィンにちなんで雰囲気のある色でアレンジですw
10月は下旬に2つの投票があり、ここラポーレ駿河でも2週にわたりそれぞれの不在者投票を行います。 1回目は参議院静岡選出議員補欠選挙。2回目は衆議院総選挙。 ご入居者はそれぞれご自分で市役所など期日前投票をされた方もおられますが、ご自分で投票所ま…
すこし前の記事となりますが、10月18日は十三夜。豆名月ということで、これにちなんで昼食にお豆が添えられていました。枝豆ちゃんです。十五夜、十三夜、天体と暦。季節にちなんだ収穫物とお祭り・お供えの文化はなんだかとっても奥深いですね。忘れてはい…
最近は至る所に餃子の無人販売や自動販売機なんてものも現れて、ますます餃子消費量が増してしまうお年頃ですが、今回ご提供の餃子はそれらよりももっと美味しいんですw今回はタネがわりとざく切り?シャキシャキ食感でめちゃくちゃ美味しかったな〜♪
わたし個人としてはいまだに馴染みの少ないハロウィーン。若い衆らは仮装して街を練り歩くのが楽しみなイベントなんでしょうけれど、やっぱりちょっとおどろおどろしい感じは刺激が強い感じがしますね・・・。おっさんの戯言でしょうか・・・。とはいえ季節…
長年大事に使っていても、経年劣化というものは避けられませんね。先日ラポーレ駿河の風呂場の手入れをちょこっと行いました。男性風呂は椅子の交換、女性風呂は洗い台の目地の防水シーリングの補修です。どちらも地味な手入れですが、またこれで気持ち良く…
ラポーレ駿河では月に2回、地域の先生が見えて書道教室が開催されています。教室の性質上、楽しくワイワイというものでもありませんが集中して楽しく参加されています。取り組み中に邪魔をするのも失礼なのですが、話し声が聞こえたタイミングで教室内に潜入…
10月の初めに提供された献立です。毎年いろいろな種類の新米を楽しませてもらっていますが今年は職員kさんおすすめのやつ。新潟産コシヒカリでございます。新米ならではのツヤと甘みが引き立ち、いつもと違う味わいにお代わりされた方も多数おられました。マ…
ラポーレで長年使用してきた電子キーボード。内蔵スピーカーがダメになってしまったようでいよいよ引退。代わりに電子ピアノを購入しました。歌唱指導にきてくださる先生からは今までのものが鍵盤の数が少なくて不便に感じていたところもあったようですので…
ラポーレ駿河から1300メートル。徒歩15分(by google)の散歩ルートのその先に藁科都市山村交流センター「わらびこ」があり、その向かいにおしゃれなカフェ「茶の芽」があります。 お茶を使ったスイーツや、団子やお汁粉などの和風なメニューが揃っています…
緊急事態宣言は解除されたものの、新たな生活様式が必須な世の中になってしまうのでしょうか?個人的には大勢で大騒ぎするのが好きなのですが・・・。世間の状況、コロナウイルスの「怖さ」と「弊害」、優先度をきちんと評価しながら対応していきたいもので…
施設長リクエスト献立は「肉豆腐」です。 牛肉の旨味を焼き豆腐がいい感じに吸収してくれてました。おとうふさん、いい仕事していますw そうそう、カクテキも私には珍しい胡麻和え風味で歯応えも良く美味しかったですね♪
静岡県では今月後半の週末に、それぞれ参議院静岡選出議員補欠選挙と衆議院議員総選挙が実施されます。 ちまたの候補者ポスターも混乱のないように配慮せねばならずなかなか大変ですね・・・。 ラポーレ駿河ではご自分で選挙会場に行くことが困難な方は、こ…
ご入居者の買い物支援で羽鳥のトラヤさんに行ってきました。静岡県を中心に展開しているバラエティストアで、かつては衣料品メインに扱うお店という印象でしたが、ずいぶんと様子が変わっていましたね〜。店舗内の写真っはありませんが、衣料品の他にも日用…
細々と続けていますラポーレ駿河のインスタグラムですが、この度フォロワーが700名を超えました♪ラポーレ駿河内外の様子を少しだけ切り出してお伝えしてきていますが、こうして一定の方達が見てくださっていることを思うとなんとも感慨深いです。引き続きち…
ご入居者も愛用されています地域交流施設の「わらびこ」。近隣の「茶の芽(カフェ)」の駐車場で咲くフジバカマという花を目指して、渡り蝶の「アサギマダラ」が飛来してきました。 上手に写真に写すことができずちょっと残念でしたが、美しい姿をきちんと見…
ここ数年、ラポーレ塾というご入居有志の集まりでパズルや頭の体操の場として定期的な集まりをもっており、その会の延長線で折り紙作りも精力的にやってくれています。 お風呂場に続くラポーレ通りにはそんなご入居者の作品が季節ごとに飾られています。今回…
本日の私のリクエストはトマトづくし。 マルゲリータパスタとミネストローネで ございます。 パスタにはモッツァレラチーズとトマトがこれでもかと入って、バジルの葉っぱが程よいアクセントになってまさにマルゲリータ! ミネストローネも具沢山で最高でし…
茅葺?藁葺?ずいぶんと精巧な作りの古民家の模型です。じっくり覗きこんんで見てみると細かなところまで作り込まれていてちょっと楽しいです。今ラポーレの玄関に設置中。オルゴールがついていて「赤とんぼ」と「ふるさと」が流れます。この時期にぴったり…
ラポーレの様々な設備、なんやかんやとちょこちょこ不具合が出ちゃうことがありますが、快適にご利用いただけるように、なるべく細やかに修繕を行なっています。今回は女性風呂。洗い台のシーリングをかけ直します。しっかり乾燥させなければならないため、…
シンプルですがちょっと嬉しい。ハンバーグはみんなのアイドルですね。肉を食べて元気モリモリ!
季節折々の花々。 コスモスをみるといよいよ秋を身近に感じちゃいますね・・・。 可愛らしい花です。
シダックスさん提供ランチは「焼きチキン南蛮」。チキンソテーに酸味の効いたソースとさらにタルタルが乗っかっていますw春菊の胡麻和えも良かったな〜。ごちそうさまでした♪
ラポーレ駿河建物内のしつらえは、1階部分は私たち職員が。各フロア廊下まわりはそのフロアのご入居者が思い思いの飾り付けをしてくださっています。季節感やその時々の時事ネタを盛り込みながらちょこちょこ飾り付けをしているのですが、今回はちょっと挑戦…
本日のランチは冷製パスタ。トマトとツナのさっぱり系ですねw私は比較的体は大きく、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけぽっちゃりさんということもあり、厨房さんからは割と大盛りで提供されることが多いのですが、今回食事をご一緒させていただいたご入居者…
当法人デイサービス「ごろざ」で運営しています「ごろざちゃんねる」からの提供です。 みなさんも是非一度チェックしてみては!? あなたの喉年齢は何歳ですか!?喉年齢チェック&喉の体操
月とうさぎと餅つき。日本の「秋」を彩る要素たち。粋ですね。ご入居者がコロコロしたウサギを折り紙で製作してくださいました。なんとも可愛らしいwホッコリしますね♪
さつまいもにししとう、まいたけ、そして海老。 一番好きな海老は最後に食べる派ですw
毎年定期的に行われる消防設備点検。去る9月のある日に実施されました。いざという時に活躍。でも活躍しないのが一番幸せ。そんな消防設備ですが、今回もちょこちょこ経年劣化による修繕も発生していますが、粛々と対応していきます。